白内障
白内障とは
眼のレンズの役割を果たしている水晶体は、そもそもは透明であり、光をよく通します。しかし、主に加齢によって水晶体のたんぱく質(クリスタリンタンパク)は変性し、徐々に白く濁ってきます。この状態を「白内障」と呼びます。
白内障の患者さんはたいへん多く、早ければ40歳頃から発症し、80歳を超えると、程度の差こそあれ、ほとんどの人が白内障の状態にあると言われます。
なお、加齢以外の原因としては、全身性疾患(糖尿病など)、薬(ステロイドなど)の副作用、外傷、紫外線、喫煙などが挙げられます。
白内障の症状
白内障は、初期の段階では自覚症状に乏しいケースが多く、自分では気づきにくいものです。しかし、病状の進行とともに下記のような症状が見られるようになってきます。こうした症状を覚えたら、一度ご受診ください。
- 目が霞んで、辺りが白く霧がかかったように見える
- 明るいところでは、かえって目が見えにくい
- 太陽光や街灯、車のヘッドライトなどの光をひどく眩しく感じる
- 視力が低下して、小さな文字が読みにくくなる
- メガネの度が急に合わなくなる など
白内障手術を希望される患者様へ
まず白内障の有無や手術の必要性について診察をさせていただきます。
手術が必要な場合は近隣の病院や患者様が希望される医療機関へ紹介をさせていただきます。
また、東海大学医学部付属八王子病院での手術を希望される場合は、院長が執刀を担当し術後診察は南大沢フレスコ眼科で継続して行います。1泊2日または日帰り手術での対応となり、多焦点眼内レンズや乱視矯正用の眼内レンズも使用可能です。
詳細につきましてはご来院いただき、気軽にご相談いただければ幸いです。
白内障の治療
経過観察
症状が軽度で日常生活に支障が無いようなら、経過観察をしながら、水晶体のたんぱく質の変性を阻害して白内障の進行を抑える目薬による治療を行ったりもします。
手術療法
白内障の症状が進み、日常生活に困難を覚えるようになったら、人工のレンズ(眼内レンズ)を入れる手術が検討されます。手術では、まず白く混濁した水晶体を超音波白内障乳化吸引術という方法(専用の器具から超音波を出して水晶体を砕き、シャーベット状にして吸引する)で取り除きます。この時に、水晶体を包んでいる袋(嚢)の後ろの部分を残しておきます。この水晶体後嚢に眼内レンズを埋め込みます。基本的に局所麻酔下で行い、手術時間は10~15分くらいです(個人差があります)。
※東海大学医学部付属八王子病院での白内障、眼内レンズのご相談・手術に対応します。多焦点眼内レンズや乱視矯正眼内レンズも使用可能です。詳細についてはご相談ください。